印刷サービス調査室

【紙の可能性に驚いた日】印刷屋の常識をくつがえした素敵な紙

紙って、もっと自由だった。印刷という枠の外に広がる、紙の美しさと可能性を、印刷屋の目線からお届けします。
印刷サービス調査室

【初心者向け】フォトブック・自費出版に「しまうま出版」はどう?

印刷初心者でも冊子が作れる?フォトブックや同人誌を1冊から作れる「しまうま出版」について、実際に使っていない私が公式サイトや入稿画面をもとに調査しました。向いてる人・向かない人の視点も掲載!
印刷の現場から

ベテランでもミスをする。“中綴じ=面付け”の思い込みが招いた悲劇とは?

中綴じ入稿時に「面付け済み」で提出した結果、ページ順がバラバラに…外注印刷で起きた実際の失敗例から、仕様確認の重要性を解説します。
印刷の現場から

営業の着地点はどこにある? 現場から見えた施工案件の記録

施工付き印刷案件で起きた、営業も驚くトラブルとは?カットパス・納期・仕上がりのギャップ……現場での気づきをまとめました。
印刷の現場から

写真しかない?DICより薄い、記憶の色に挑んだ色調整

写真と記憶だけを頼りに色を合わせる――無理だと思った挑戦。でも、現場には「なんとかしたい」がある。印刷の色調整に込めた執念の記録。
印刷のうはう

A4はA4じゃなかった。Canvaで知った衝撃

CanvaのA4テンプレート、実は「レターサイズ」かもしれません。印刷現場で気づいた、ズレの原因と対処法を紹介します。
印刷の現場から

【バリアブル地獄の舞台裏】5,000件の印刷と格闘した話

印刷現場のDTPオペレーターが、5,000件ものバリアブル印刷案件で直面した地獄のような戦いと工夫を赤裸々に語ります。段取りやリスク管理の重要性も学べる、現場のリアルな声をお届け。
印刷のうはう

コミケ前夜、コピー本印刷の現場から|中綴じ・面付けの落とし穴とは?

コミケ前夜の印刷現場から、コピー本を初めて作る方へのアドバイスをお届け。中綴じ印刷の落とし穴や面付けのコツを、現場目線でわかりやすく解説します。
結婚式印刷

美しい紙の裏側で、印刷機が泣いていた

アラベール紙は美しく手書きにも最適な高級紙ですが、印刷現場では色むらや紙詰まりも。結婚式印刷のポイントと選び方を解説します。
結婚式印刷

“たった一日の記憶”を、透明なカタチに閉じ込めて

結婚式の記念品におすすめの「アクリルフォトブロック」。思い出を透明なカタチで残す方法と、制作時に気をつけたいポイントを紹介します。